ちらし寿司のクックパッド人気レシピまとめ
2017/04/27
【人気1位】うちのちらし寿司(ばらちらし)
材料
- 米 2.5合
- すし酢 適量
- ■ ご飯の具
- 干しシイタケ 4枚
- 人参 大1/2本
- こんにゃく 1/2枚
- ごぼう 1/3本
- 水煮たけのこ 1パック(半割)
- ★醤油 大さじ1.5~2
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★砂糖 大さじ1/2
- ■ なるべくのせたい具
- 卵焼or薄焼き卵 卵2~3個分
- 海老 約10尾
- まぐろ刺身(ぶつ切り) 1パック程度
- 絹さや 適量
- のり 1枚
- 白ゴマ 適量
- ■ あればのせたい具
- きゅうり 1/2本
- れんこん(薄切りしたものを酢水で湯がいて砂糖、塩少々で味付け) 適量
- いくら 適量
- 煮アナゴ 適量
- ご飯を固めに炊き始める。その間に具を準備していきます。
- 海老は殻のまま酒蒸しし、冷めてから殻をむき、サイコロに切り塩少々をふっておく。
- 卵焼きもサイコロに切る(薄焼き卵は丸めてごく細い千切り)
・絹さやはさっとゆで飾り切り
・他の材料も同じ大きさに - ・まぐろ。サイコロに切り、煮きり醤油(醤油、酒、水各大さじ1を煮立て冷ましたもの)と添付のワサビを混ぜたものに漬けておく
- 戻した干しシイタケは薄切りに。こんにゃくと人参は千切りに、ゴボウは笹がき(水にさらす)筍は適当に
- 鍋にごま油少々で、切った具を炒め、しいたけの戻し汁と★の調味料で水気がなくなるまで煮る。
- 固めに炊いたご飯をすし桶(大ボールでもOK)に入れ、すし酢を加え酢飯を作り、次に⑤の具をさっくり混ぜる。
- 具を混ぜ込んだすし飯を大皿に盛り、角切りにしたノリ、白ゴマをふり、他の具を色どりよく飾る
詳しくはこちら→ うちのちらし寿司(ばらちらし)
海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪
材料
- 寿司飯 お米2合分
- サーモン・マグロ・白身魚等、好みの魚介類 適量(今回は各4切れ)
- アボカド 1/2個
- 貝割れ大根(無くてもOK) 適宜
- 錦糸玉子 適量
詳しくはこちら→ 海鮮ちらし寿司☆ひな祭り・子供の日に♪
✿ちらし寿司✿
材料
- ■ 寿司飯
- 米 2合
- だし昆布(なしでも可) 10㎝
- ■ 寿司酢
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ2.5
- 塩 小さじ1/2
- ■ 錦糸卵
- 卵 2個
- 白だし(お好きな味付けでも) 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- ■ 酢レンコン
- 蓮根 3㎝位
- 酢 大さじ3
- さとう 大さじ1.5
- 鷹の爪 1本
- ■ 干し椎茸の煮物
- 干し椎茸 3枚
- 干し椎茸の戻し汁+水 1カップ
- しょうゆ 大さじ3
- 砂糖(みりん) 大さじ2
- にんじん 小1/2本
- さやいんげん(※飾り用は菜の花・三つ葉等でも) 10枚位
- ■ 飾り用はお好みで。お刺身、蟹かま、桜でんぷなど)※画像の具材は以下です。
- 海老 5~6尾
- 酒 適量
- いくら 少々
詳しくはこちら→ ✿ちらし寿司✿
☆簡単で豪華なちらし寿司ケーキ☆
材料
- ちらし寿司の素 1袋
- ご飯 2合半ぐらい
- ■ ★トッピング★お好きな具材でOKデス!
- スモークサーモン 2袋
- お好きなお刺身 適量
- イクラ 適量
- むきエビ 適量
- カニかま 適量
- 錦糸卵 適量
- キュウリ 1本
- シーチキン 1缶
- 桜でんぶ 適量
詳しくはこちら→ ☆簡単で豪華なちらし寿司ケーキ☆
ちらし寿司に!極薄♪きれいな錦糸玉子
材料
- 玉子 2個
- 塩(お好みで) 小匙1/4
詳しくはこちら→ ちらし寿司に!極薄♪きれいな錦糸玉子
太巻き・ちらし寿司に椎茸の甘辛煮♪
材料
- 生椎茸 5~6枚
- ☆砂糖 大さじ3
- ☆酒 大さじ2
- ☆みりん 大さじ2
- ☆醤油 大さじ2
- 水 100ml
詳しくはこちら→ 太巻き・ちらし寿司に椎茸の甘辛煮♪
スポンサードリンク